ホーム > お知らせ・コラム > ルームシェアはおすすめ? 相性の良いルームメイトを見つけて快適な新生活を楽しもう

ルームシェアはおすすめ? 相性の良いルームメイトを見つけて快適な新生活を楽しもう

こんにちは、TOKYO β コラム担当の森岡です。今回のテーマは「ルームシェア」、テレビなどでも取り上げられていて興味がある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
欧米では賃貸物件に住む際にルームシェアは一般的な選択肢になっています、家賃や生活費が抑えられるというメリットから日本でも徐々にルームシェアの人口は増えています。
ルームシェアと、ルームシェアには欠かせないルームメイトについてポイントを詳しく話していきましょう。


お問い合わせはこちら 物件検索はこちら

ルームシェアってどういうもの?

近年、ルームシェアが若者を中心に人気が高く、総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」によると、20~34歳の単身世帯のうち、ルームシェアをしている世帯は2.8%と10年前の1.7%から増えてきています。
ルームシェアとは実際どのようなものなのか、ふたり暮らしとはなにが違うのか、その詳細をご紹介していきます。

引用:総務省「平成30年住宅・土地統計調査」

ルームシェアとは

ルームシェアとは一般的な賃貸物件に、家族以外の友人など複数人で共同生活をする居住スタイルのことを言います。家賃や生活費を分担でき、ひとり暮らしの負担を軽減することができるので学生や若い人に人気です。
2LDKや3LDKなどの賃貸を借り、個人の居室として部屋を利用して、キッチンやお風呂などの水回りを共用部分として生活します。一緒に暮らす同居人のことは「ルームメイト」「シェアメイト」と呼びます。

ふたり暮らし(2人入居)とルームシェアの違い

ルームシェアでは賃貸物件を借りることが一般的ですが、中には2人入居はOK、ルームシェアはNGと言われる物件もあります。その違いはなにか疑問がある人も多いのではないでしょうか。
通常2人入居の場合、夫婦や親族と入居することを指しています。中にはカップルなどを含める貸主もいらっしゃいます。

ルームシェアでは友人や会社の同僚などその範囲が広がります。
家族や夫婦の同居に比べると友人や他人との同居はトラブルの可能性が高く、家賃の滞納や友人を呼んでの騒音などを懸念されることがあるようです。
ルームシェアができる物件かどうかは不動産サイトの賃貸情報では掲載義務がないため、良い物件を見つけたら不動産に直接確認をしてみましょう。

シェアハウスとルームシェアの違い

複数人と共同で生活をして家賃や生活費を抑える、という意味では「ルームシェア」と「シェアハウス」は同じですがその違いはなんでしょうか。

その、大きな違いは運営会社の存在です。ルームシェアでは入居人が賃貸物件の契約をするので、ルームメイトも自分で選べます。
しかしシェアハウスの場合は運営会社・管理会社が入居者の募集をするため同居人を選ぶことはできません。さらに、水回りなどの共用部分の使い方などを含め運営会社に決められたルールを守る必要があるのでルームシェアに比べて自由度は下がります。
その点ルームシェアなら住んでいるルームメイトと家の中のルールを自由に決めれます。

ひとり暮らしよりも良い?ルームメイトがいるメリット

家賃や光熱費の共有

物件を借りる際に必要な敷金礼金などを含めた初期費用、月々の家賃や光熱費、通信費をルームメイトと分担して支払うので金銭的な負担を軽減できます。
月々の出費を抑えることで、ひとり暮らしをする時よりも立地や広さも良い条件の家を借りれます。

家事と時間の余裕

日々の洗濯や掃除、料理などの家事を分担することでひとり暮らしよりも時間に余裕のある生活が可能になります。自身とルームメイトの性格に合わせて、明確なルールにすべきところと、柔軟にするところを決めて円滑な家事分担をおこないましょう。

頼れる安心感と、心強いパートナー

一緒に暮らしている相手がいると、病気やトラブルが起きた時など、さまざまなシーンで支え合えます。悩みや困っているときに相談ができる相手がいるというのも、心強いですね。
家を長期間空けるときなど、誰かが家にいてくれるのは防犯面でも安心できます。

ルームメイトの探し方と選び方

ウェブの募集サイトで探す

募集サイトを利用すると、なかにはすでに物件を持っている人もいるため家を探すハードルが下がります。すでに住んでいる家でルームシェアを始めたい際にも利用するとよいでしょう。サイトを使えば、希望するエリアや予算、部屋のタイプ、さらにルームメイトの年齢や性別など細かいところも絞り込めます。

口コミや紹介を通じた探し方

実際に一緒に暮らして時間を共有することになるルームメイト、全く知らない人と一緒にというのは不安もあるものです。信頼できるルームメイトを見つけるために、身の回りの友人や知人からの口コミや紹介を活用するのも有効でしょう。

信頼できるルームメイトを見極める

ルームメイトを決める際には、身元確認や実際に会うなど、十分な話をしてからにしましょう。
事前にある程度のルールについて話をしておくことがおすすめです。話し合うと金銭感覚が近いかどうか、家事の分担が可能かどうか、友人や恋人を家に連れてくる頻度などいろいろと見えてくることがあります。直感だけでなく、こまかな生活の感覚が自分の波長と合うかどうかも大切なポイントになってきます。

初めてのルームシェア、共同生活で必要な決まり事

暮らしのルールの重要性

ルームシェアを円滑に行うためには、ルールが必要不可欠になります。家事の分担、家賃や水道光熱費などの支払いの期限など、あらかじめ文章にまとめて、お互いに守ろうとすることが大切です。ルールが明確にあること、口約束にしないことで、なにか問題が起きた際に話し合いがスムーズになりトラブルを事前に回避できます。

平等な家事分担

日々の生活で必要な家事、どちらかが多く負担してしまうと不満の原因にもなりかねません。あまりガチガチに役割を固めてしまうと自由が利かずお互い苦しくなる事もあるので、柔軟に対応できるよう相談をしながらルールを決めておくとよいでしょう。

トラブルが起きたときの解決策

共同生活においてトラブルが起きたときには、なるべく冷静に向き合える環境が必要です。
ルームメイト同士で十分な対話が一番ですが、それで解決しなかった場合には共通の友人を交えるなど、第三者に協力をしてもらえると良いでしょう。

ルームメイトとずっと良好な関係を築くには

コミュニケーションを意識する

相手が家族でももちろんですが、日々のコミュニケーションが何より大切になってきます。
コミュニケーションが十分に取れていると、予期せぬトラブルも未然に防げます。
細かな挨拶から始まり、家事の分担についてなどの話し合いの習慣ができているとスムーズなルームシェアができます。
急な連絡や大切な報告はいつでも共有できるようにしておけるとよいでしょう。

プライバシーの尊重

ルームシェアを良好に進めるために、どんなに仲の良い相手であっても、相手を尊重する姿勢は大切なポイントです。
お互いに踏み込んでほしくないことや、触れてほしくない物などを伝えて、協力し合いましょう。

お互いの価値観の理解

一緒に生活をしていると、価値観が合わないところが出てくることも多々あります。
相手に合わせられるとこはお互いに合わせつつ、ストレスが溜まるようであればその都度、話し合っていきましょう。
なにかを譲れば、なにかを譲ってもらうなど、ルール決めのときにいろいろ話しておけるとよいでしょう。

生活費を節約するならTOKYO βのシェアハウスがおすすめ

思いのほか、お金がかかる一人暮らし。疲れて自炊できない、でも予算オーバーでストレスが溜まりがちといったことがないように、ゆとりをもって暮らしたいですね。そんなとき強い味方なのがシェアハウス。TOKYO βであれば東京で3万円台からお部屋をご準備。初期費用も3万円のみで入居可能なので、費用の負担が少なく気軽に新生活をスタートできます。 また、安心・安全なシェアハウスを東京都内に1,000拠点15,000戸運営中。各所にさまざまなシェアハウスをご用意しているのでご自身のライフスタイルに合った物件を探せます。

サービスの特徴①「家庭用の大きなキッチン付き」
物件内の共用スペースに家庭用の大きなキッチンが付いています。調理器具も共用頂けるものをご用意。電子レンジやトースターなどもありますので忙しい時でも時短料理が可能です。

サービスの特徴②「入居者のサポート」
入居者のための限定アプリや、シェアモビリティなど入居者様の生活環境を充実させるためのサービスを随時アップデートしております。

サービスの特徴③「住み替えシステム」
選んだ物件との相性が合わなかったり、他のエリアで暮らしたい際に、TOKYO βの物件に空室があれば、簡単な手続きのみで住み替え可能です。

まとめ

ルームシェアは、メリットも多くありますが、デメリットもしっかりと理解した上で慎重に検討することが大切です。
賃貸物件を借りているので、ルームシェアを解消したからすぐに家も解約、とはいきません。ルームメイトが一人出ていくと、残っている人の金銭面の負担も増えることになるのでルームメイト選びはどうしても慎重になってしまいます。
とにかく費用を抑えて、気軽にしたい、もしくは初めての共同生活がどういうものか不安、という方は試しにシェアハウスを利用してみるというのも良いですね。
ルームメイトの探し方と共同生活のコツを押さえつつ、相性の良い相手を見つけて、快適な新生活を送りましょう。


お問い合わせはこちら 物件検索はこちら

【関連リンク】ルームシェアとは?円満にルームシェアをするためのポイントを紹介!
【関連リンク】【徹底比較】あなたはどっち派?シェアハウスとルームシェア
【関連リンク】上京するならシェアハウスがおすすめ!費用や注意点を解説

森岡 誠
この記事の監修者

森岡 誠

(マネージャー)

保有資格
宅地建物取引主任者 賃貸不動産経営管理士

株式会社三好不動産 東京支店 支店長。
大学卒業後、同社に入社、賃貸営業・賃貸管理で得た知見を活かし、現在はTOKYO<β>ブランドのシェアハウス運営を行っている。